2021年10月29日金曜日

3年生 コオーディネーショントレーニング(10/28)

日本コオーディネーショントレーニング協会の理事兼認定講師の小田俊一先生に来ていただき、コオーディネーショントレーニングを実施しました。運動の得意不得意に関わらず、どの子も生き生きと体を動かしていました。

2021年10月28日木曜日

       3年生 消防署見学(10/27)

社会科の授業で消防署見学に行ってきました。出動の様子を見たり、防火服を着せてもらったりしました。子供たちの質問にもたくさん答えてくださって、終始、子供たちの目が輝いていました。「俺、将来消防士になる。」なんて言っている児童もいました。

2021年10月19日火曜日

       拝二ピック(10/16)

10月16日土曜日、何とか天候にも恵まれ、拝二ピックを行うことができました。 全校児童がクラスカラーを身にまとい、練習の成果を存分に発揮する姿が見られました。 ぜひ、ご家庭でも当日のことに限らず、練習のことも含め、拝二ピックの取組について 話を聞いてみてください。

2021年10月11日月曜日

5年 「拝二ピックに向けて」

拝二ピックで実際に着用するカラーTシャツを着て練習を行いました。本番同様の雰囲気に緊張しながら取り組んでいました。 「フェアプレー」の気持ちをもち、正々堂々と戦うためには一人一人の行動が大切であることに気付き、仲間同士で声を掛け合いながら頑張っています。

2021年10月4日月曜日

4年市民科「東京2020オリパラ学習」

水曜日に行われた研究授業の様子です。 選手やコーチ以外にどのような人が関わっているのか友達と考えました。 ボランティアや警察官の人数を知り、どうしてこんなに多くの人が協力してくれたのだろう。と疑問をもつことができました。

2021年10月1日金曜日

2年生 「拝二ハリケーン」

拝二ピックに向けて、「拝二ハリケーン」の練習に励んでいます! 「勝っても、負けても、笑顔で終わろう!」をめあてに頑張ります!

    3年生 太陽と影の向きを調べよう(9/30)

理科の「太陽とかげの向きを調べよう」の学習で、遮光レンズを使って、太陽の観察をしました。 「満月みたいに黄色くて丸い。」のような気付きや、「遮光レンズを使って、他の明るいものを 見たらどうなるのだろう。」という疑問を口にしていました。