2023年5月31日水曜日

 6年生 図画工作科「春色のジャングル」(5/30)

5月30日(火)に、図画工作科で、「春色のジャングル」の授業を行いました。奥深いジャングルに、春が訪れた様子を、色彩豊かに表現する姿が見られました。

2023年5月29日月曜日

      6年生 「学年レク」(5/26)

5月26日(金)に、前日までの日光移動教室で、雨天時に室内でやる予定だった学年レクを体育館で実施しました。移動教室の翌日にもかかわらず、元気いっぱいでレクリエーションを楽しむ姿が見られました。これで、移動教室のそれぞれの係での役割を果たすことができました。今後は、最高学年としての役割を、学校生活で果たしていきます。

   6年生「日光移動教室」(5/23~25)

5月23日(火)~25日(木)に6年生が日光移動教室に行きました。普段の学校生活では味わえない、自然の美しさや、歴史・文化の素晴らしさ、移動教室に関わってくださった方々のありがたさを感じるとともに、集団生活を通して、友達との絆を深めることができました。

2023年5月26日金曜日

1年「公園探検」

5月25日(木)学校の近くの公園に探検しに行きました。植物や生き物を観察したり、公園にはどんな遊具があるのかを確認したりしました。保護者の協力もあり、全員無事に帰ってくることができました。この日、観察した植物や生き物が季節に伴ってどのように変わっていくのか生活科の1年間を通して考えていきたいと思います。

2023年5月22日月曜日

       6年生 「お弁当の日」(5/19)

5月19日(金)は、「お弁当の日」でした。自分の好きなおかずに喜ぶ子や、自分で一緒に作ったお弁当を味わう子などが見られました。食後には、日ごろの感謝を込めたメッセージを書いて、お弁当箱に添えました。明日からの日光移動教室や来週の「心の劇場」でもお弁当を用意していただくことになりますが、よろしくお願いします。

      「救急救命講習」(5/19)

5月19日(金)に本校教員の救急救命講習を行いました。6月から水泳指導の学習が始まります。安全に十分注意して、指導していきます。用意していただくものも多いですが、ご協力をお願いします。

2023年5月19日金曜日

2年生 はたらく消防写生会

4月28日(金)、「はたらく消防写生会」を行いました。 消防車と救急車が来てくれ、子供たちは、自分の好きな車を選び、画用紙いっぱいに車を描きました。どの子もよく集中し、はしごやホース、スイッチやランプなど、細かいところまでよく見て描くことができました。 5月に入り、絵具で色塗りをしています。完成した作品は、消防署に出品予定です。

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

5月の1週目から2週目に図工で、「ひかりのプレゼント」という学習をしました。 透明な容器に、思い思いにマジックで色を塗りました。色を塗った容器に光を通してみると、影に色が浮かび上がります。容器に水を入れて、光を通してみると、きらきらゆれて、とてもきれいでした。「先生、見て見て。」と、どの子もとてもうれしそうに活動ができました。

   6年生「日光移動教室 係報告会」(5/18)

5月18日(木)に日光移動教室の係ごとに、約束やお願いについての報告会を行いました。スライドを使ったり、寸劇で伝えたりなど工夫して発表する姿が見られました。来週からの移動教室が楽しみです。

2023年5月18日木曜日

         「離任式」(5/12)

5月12日(金)に本校講堂にて、離任式を行いました。去られた先生方との再会を喜ぶとともに、自分達の成長した姿を見てもらうことができました。また、6年生は6時間目に山内先生と一緒にどろけいなどをして楽しみました。

2023年5月16日火曜日

自転車教室 (3年)

5/10(水)に昭島警察署の方にお越しいただき、自転車の乗り方を教えてもらいました。自転車を乗っていい場所や横断歩道を渡るときの注意など、実践をしていくことで理解しやすかったようです。

2023年5月1日月曜日

     「春のスポーツ大会」(4/29)

 4月29日(土)に本校校庭にて、PTA行事「春のスポーツ大会」を実施しました。天候にも恵まれ、多くの児童・保護者・地域の方々が参加してくださいました。どの競技も、子供から大人まで、誰もが楽しんでいる姿が見られました。末筆となりますが、企画・運営のPTA本部役員・ウィズユース委員をはじめとする、ご準備、ご参加くださいました保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございます。