2023年10月27日金曜日

1年「昭和記念公園遠足」

10月26日(木)に、昭和記念公園に遠足に行ってきました。生活科の「きせつとなかよし」の学習で、秋を見つけにいきました。色が黄色に変わったイチョウ並木や、落ちてきたどんぐり、星のような形の葉っぱに興味津々でした。園内の中は長い距離ありましたが、一生懸命に歩きました。紅葉を楽しみながら、さわやかな秋の季節を感じたようでした。

2023年10月26日木曜日

3年生 梨農家さん 特別授業 (10/17)

10/17(火)に体育館で昭島市の梨農家の宮崎さんから梨の栽培について3年生にお話を聞きました。 昭島市での梨栽培の歴史や、梨の栽培の仕方、梨の加工などについてクイズを交えながら楽しくお話を してくださいました。昭島市にある農家さんがどのようなことをしているのか知ることができました。 話を受けてたくさんの疑問や感想を持つことができました。

2023年10月23日月曜日

     「美堀地区大運動会」(10/22)

10月22日(日)に、本校校庭にて自治会の運動会を行いました。さわやかな秋空の下、自治会対抗戦として、10種以上の競技で火花を散らしました。ご準備、ご参加くださいました地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

      「リーダー講習会」(10/21)

10月21日(土)に、リーダー講習会に参加している子供たちで、調理を行いました。餃子、炊き込みごはん、卵スープ、杏仁豆腐を作りました。どの料理もおいしく作れましたが、特に餃子は、おなか一杯になるくらい、たくさん作りました。

2023年10月20日金曜日

      6年生「音楽会練習」(10/19)

10月19日(木)に、6年生が学年合同で音楽の授業を行いました。11月の市内音楽会に向けて、合唱・合奏共に練習に励んでいる最中です。

2023年10月17日火曜日

     「拝二ピック」(10/14)

10月14日(土)に、拝二ピックを行いました。4年ぶりに、全校児童が他学年の競技を観戦する形で開催しました。天気にも恵まれ、多くの児童や、保護者、地域の方の笑顔が広がる拝二ピックとなりました。それぞれが感じたり、成長したりしたことを日々の教育活動に生かしていきます。

2023年10月14日土曜日

    「拝二ピック前日準備」(10/13)

10月13日(金)に、6年生と、一部の5年生の児童を中心に拝二ピックの前日準備を行いました。どの子も係ごとに、自分の役割を一生懸命に果たしていました。全力で拝二ピックを盛り上げていこうという子供たちの気持ちが伝わりました。本番が楽しみです。

2023年10月10日火曜日

       「校庭整備」(10/7)

10月7日(土)に、休みの日にもかかわらず、拝二ピックに向けて、子供たちや地域の方々が校庭の整備をしてくれました。児童が競技に全力で取り組めるよう、校庭の雑草を抜いたり、へこんでいるところに砂を入れて平らにしたりしました。多くの方々に支えられて、教育活動が成り立っていることを実感しました。土曜日の拝二ピックが成功するよう、子供たちと残りの日にちを大切に過ごしたいです。末筆となりますが、長時間にわたり、ご協力くださいました、PTA本部役員や、拝二FCのスタッフをはじめとする地域の方々、誠にありがとうございました。