2021年11月30日火曜日

       3年生 警察署見学(11/29)

11月29日(月)に昭島警察署に、見学へ行きました。警察の方から地域の安全を守るための仕事内容や、その思いについて教えていただきました。子供たちは一生懸命にメモをとったり、質問をしたりしていました。

2021年11月25日木曜日

      3年生 歯科指導(11/24)

 11月24日(水)に学校医の滝沢先生による歯科指導を行いました。保護者の皆様には、歯ブラシをご用意していただき、ありがとうございます。「乳歯から永久歯の時期には、虫歯になりやすい。」ということで、歯の磨き方について丁寧に教えていただきました。 ご家庭でも、食後の歯磨きについて見ていただければと思います。

2021年11月24日水曜日

学習発表会がありました

1年生「あきのたからものランド」
2年生「みんなえがおになる すみつづけることのできるまちづくり」
3年生「住み続けられるまちづくりを目指して」
4年生「拝二サポーターになろう~東京2020オリパラから学んだ多様性~」
5年生「飢餓の現状に私たちはどのように向き合っていくべきなのか」
6年生「よりよい未来をめざして ~持続可能なまちづくりの実現~」
11月19日(金)に学習発表会を実施しました。1,2年生は生活科、3~6年生は昭島市民科で学習したことを発表しました。SDGsの目標と関連付け、身近な課題を見付け調べていく中で、自分たちにできることはないか考えながら学習を進めました。当日は、他学年や保護者、地域の方々に自分の考えを伝えたり、意見をもらったりする中で、自分の考えを深め、新たな課題を発見することができました。

2021年11月16日火曜日

6年生 音楽発表会

 新型コロナウイルス感染症防止策を講じながら、校内で音楽発表会を行いました。1組は「群青」、2組は「情熱大陸」、3組は「全力少年」の曲を演奏しました。聞いている人の心を震わせるような、見事な演奏でした。

2021年11月12日金曜日

     3年生 遠足 昭和記念公園(11/11)

3年生の遠足は、天気にも恵まれ、昭和記念公園に遠足へ行くことができました。たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさんの思い出を残すことができたと思います。ご家庭でも、当日の出来事を子供たちに聞いてみてください。

2021年11月11日木曜日

「5年 八ヶ岳移動教室」

1泊2日の八ヶ岳移動教室に行ってきました。東京の12月半ばの気温の中、アイススケートや酪農体験を行いました。寒い中でも初めて見るもの、初めて体験するものがたくさんあり、 一人一人が夢中になって活動していました。「信頼し合える仲間になる」ことをめあてとして進んできましたが、集合の仕方や話の聞き方など高学年生として一歩成長した姿 を見ることができました。

2021年11月9日火曜日

      3年生 遠足事前指導(11/9)

遠足の事前指導を行いました。公共の場での過ごし方について重点的に指導しました。子供たちもとても楽しみにしており、想像を膨らませて、様々な質問をしていました。当日は、安全に気を付けて、楽しんできたいと思います。お弁当の準備や、持ち物の支度のサポート等、お手数おかけしますがよろしくお願いします。